日々の出来事
職人の日記
日々の作業や出来事を、出来るだけ毎日綴ってます…。
-
職人の日記2017.03.21
-
職人の日記2017.03.20
-
職人の日記2017.03.18
春のお彼岸になりましたね~
暑さ寒さも彼岸までとも言われますが、今年はお彼岸前からぐんぐんと暖かくなってきたような気もします。
昨日、お彼岸の入りの17日に仕上がったお仏壇をお納めさせてもらいました。
お仏壇の洗浄修復と合わせて、リン灯というお仏具も純金メッキ再生をさせてもらいました。
お預かりした時のリン灯
錆や汚れで表面がくすんでしまっています
↓↓↓
鍍金が仕上がったリン灯
写りこむほどにピカピカしています
そして、リン灯も飾り付けさせてもらったお仏壇がこちらになります。
1月からリフォームに入っておられたお客様。
仕上がったお仏壇をご覧いただいて
「うわ~うわ~綺麗になったね~、いつ中に入ってもええわ(笑)」
と大変喜んでくださいました。
娘様ご家族とお孫さんと一緒にお住まいになる為のリフォームだそうで、
「孫と一緒にお参り出来るけぇ、嬉しいわ~」と仰っておられました。
お彼岸前にお納めでき、嬉しいお言葉を頂き、本当にありがとうございました!
どうぞ、皆様も穏やかなお彼岸をお過ごしください(^^♪ -
職人の日記2017.03.15
-
職人の日記2017.03.14
-
職人の日記2017.03.12
-
職人の日記2017.03.07
本日は、RCCラジオカーの新木緑さんと高尾英里さんが
中継取材に来てくださいました!
インタビューは新木さん。
お彼岸前の状況や作業風景をリポートして下さいました。
中継前の様子がコチラ↓↓↓
新木さんが持ってくださっているのはお客様から頂いたお手紙の束。
音羽屋の宝物ですね。本当にありがとうございます!!
そして、高尾さんにはお世話になっているお礼に
ボックスティッシュ5箱をプレゼント!
軽マーケットさんを見習いました(*^^*)
今回、ラジオをお聞きいただいてお見積させてもらったお客様には
お仏壇用のお掃除セットをプレゼントさせてもらいます。
お聞きくださった皆様、ありがとうございました(^^♪ -
職人の日記2017.03.04
本日もお仏壇をお預かりさせてもらいました。お客さまは有名な籐家具専門店の「みうらラタン」さん。テレビ取材も沢山来られてます!
さすが、籐家具の専門店。仏間も籐で作ってあるオリジナル!カッコいいですね~
お店の入口には、熱気球のバスケットが置いてあります。気球のバスケットは、軽くて強い籐で出来ているそうですよ。
他にも椅子や家具など見せてもらいましたが、籐って、丈夫で触り心地もイイです!
創業が大正15年という事なので、90年を越える老舗。偶然にも三代目さんと同い年でした。これも何かのご縁と仰って下さり、記念撮影。
ちなみに仏間の横には素敵なお雛様が飾ってありましたよ。
この度は、ご依頼を頂きありがとうございます!ということで、今回はお仏壇の写真はナシです(^^♪
「籐家具職人の店 みうらラタン」さん
HP⇒https://www.miurarattan.co.jp/ -
職人の日記2017.03.03
-
職人の日記2017.02.28
-
職人の日記2017.02.28
洗浄のご依頼があった紫檀のお仏壇をお納めさせてもらいましたが、実は、まだご本尊様がご用意されていない状態なんです。
というのも、こちらは奥様のご実家から引き継がれたお仏壇になり、ご主人の家とはご宗派が違うという事で次の法要の時にお寺さんからご本尊をお受けされるそうです。
では、奥様のご本尊様はどうしたの?となりますが、お客様から「私の実家の仏様も粗末には出来ないので小型のお仏壇でお参りしようと思うんです。」とリビング用の小型の上置きミニ仏壇をお求めくださいました。
外見はお仏壇の様に見えませんね~
扉を開けるとご実家から引き継がれたご本尊様がいらっしゃいます
「お仏壇ぽくない雰囲気で気に入りました!」と仰って下さいました。お仏壇もそして、御本尊様も大切に引き継いでくださり嬉しい限りです。この度は、本当にありがとうございました(^^♪ -
職人の日記2017.02.25